こんにちは。
大人世代のためのナチュラル&オーガニックコスメ専門店「オーガニックコスメNo.1」のブログへようこそ。
ストレスは私たちが生きていくうえで、切っても切り離すことができない存在です。
長引くコロナ禍で心ゆくまで解放感を求めることが難しいのが現状ですが、身近にストレスを解消する方法があれば、いくらか気持ちが楽になれますよね。
今回はその一つ「アロマ」を使ったリラックス法について綴ります。
目 次
1.ストレスが及ぼす悪影響とは
2.フランキンセンスの香りでリラックス
3.初めてでも簡単!アロマストーンの使い方
4.当店で人気のオーガニックのブレンド精油<ジャネス「ハーモニー」>
1.ストレスが及ぼす悪影響とは
ストレスを溜めるのが良くない事は、みなさんご存じですよね。
改めてですが、生物学で「ストレス」というのは、「何らかの刺激が身体に与えられた結果、身体が示したゆがみや変調の事」とされています。
◆風船に例えると
ストレスを表すのによく風船が用いられます。
指はストレッサー(ストレスを与える刺激)、それによる凹みがストレスを現します。
では、膨らんだ風船を指で押してみましょう。
軽く押す程度なら少し凹むだけで、手を離せばすぐ元に戻りますよね。
問題は強すぎて破裂してしまったり、押さえ続けて萎んでしまったりする場合です。
強いストレスをため込み続けると、私たちの心身も同じような状態になってしまいます。
◆体の中ではこんなことが起きてます
ストレスを受けると、脳の視床下部から副腎皮質刺激ホルモンが分泌されます。
さらにストレスが続くと、次は副腎からコルチゾールというホルモンが分泌されます。
このコルチゾールは「ストレスホルモン」とも呼ばれ、代謝や免疫機能を活発にし、ストレスから身体を守る働きをします。
しかしコルチゾールはストレスに応じて分泌量が増えるので、ストレスが長く続き分泌が増えすぎると代謝や免疫機能への影響が大きくなり、心身のバランスを崩すこともあります。
時に睡眠障害やうつ病などを引きおこす原因ともなるので、心身の健康を維持するためにはコルチゾールの分泌が過多にならないよう、適度にストレスを発散することが重要なのです。
2.フランキンセンスの香りでリラックス
皆さんは、どのようにストレス発散をしていますか?
これを私が担当する睡眠の講座で尋ねると、人それぞれで、いろんな方法を聞くことができ勉強になります。
手軽にできるものとして、「アロマ」を活用するという意見も多く出ます。
香りのリラクゼーション効果で心身を落ち着かせ、ストレスを鎮める方法ですね。
嗅覚は、本能にダイクレクトに働きかける、五感の中で最も原始的な感覚。
アロマテラピーに使われる精油の芳香成分は鼻から入り、大脳辺縁系から視床下部へ伝わり、神経系・内分泌系・免疫系へ作用します。
そこで、ストレスケアにおすすめしたいのが、「フランキンセンス(乳香)」という精油です。
フランキンセンスは、カンラン科の樹木から分泌される樹脂。ラテン語のfrancus(良質の)+incense(芳香、煙)から由来しています。
樹脂を水蒸気蒸留法で抽出したのが、フランキンセンスの精油です。
フランキンセンスは、ふわりとした柑橘系の香りの奥にスパイシーさを感じる、深みのあるウッディな香りが特徴。
古来からフランキンセンス(乳香)は神聖な香りとして、ユダヤ教やキリスト教の儀式にも使用されてきました。
また、イエスキリストの生誕の際には黄金と共に贈り物とされ、聖書にもたびたび登場するようです。
こんなシーンでお使いください
・慌ただしい」日常の中で、心の落ち着きを取り戻したい時に
・集中力を高めたい時に
・ヨガや瞑想の時間に
3.初めてでも簡単!アロマストーンの使い方
アロマセラピーでは、精油(エッセンシャルオイル)を楽しむ方法がいくつもありますが、今日は初めてでも簡単に実践できる方法をご紹介します。
◆アロマストーンを使用する
素焼きや石膏で作られたアロマストーンをご存知ですか?
雑貨屋さんや香りの専門店などで、様々なかたちのものが購入できます。
火を使わずコンセントも必要ないので、気軽にアロマを楽しむことができます。
使い方は、アロマストーンにお好みの精油(エッセンシャルオイル)を数滴染み込ませるだけ。
芳香機と比べると香りはゆるやかですが、身の回りの空間にほのかに香りが漂い心地よいですよ。
お好みの場所へ自由に持ち運んだり、部屋ごとに異なった香りを楽しむ事も容易。
何といってもとってもお手軽なのが、アロマストーンの最大のメリットです。
4.当店で人気のオーガニックのブレンド精油<ジャネス「ハーモニー」>
*ジャネス <ハーモニー> 15mL 5,060円(税込)
フランキンセンスがブレンドされた精油、ジャネスの「ハーモニー」は、3種の精油が心を落ち着かせ、且つ生き生きとした明るい気分に導いてくれます。
<精油のブレンド> ラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンス
・ラベンダー 爽やかなフローラル系の香り。リフレッシュ、リラックスしたい時に
・ゼラニウム 甘くローズに似たフローラルな香り。不安定な気持ちを和らげて明るい気持ちに
・フランキンセンス フルーティー調とウッディ調が混ざった深い香り。心を和ませ穏やかな気持ちに。
~クリニック発のオーガニックコスメブランド「ジャネス」について~
当ショップでお客様に大変支持されている「ジャネス」というオーストラリアのオーガニックコスメのブランドがあります。
実は、オーガニックコスメとひとくちに言っても品質はバラバラ。
オーガニック成分が1つはいっているだけでも「オーガニックコスメ」として販売している商品もあります。
日本には認定基準がないため、成分表を自分の目で確かめて購入することが大切です。
<成分表を見るときのポイント>
・配合比率の高いものから並んでいる
・配合1%未満の成分は配合量に関わらず順不同
◆ジャネスは、安心して使える植物が原料となっています
ジャネスの商品はオーストラリア政府が認める3つの公的認証団体が「有機農場」として認可する自社農園で「バイオダイナミック農法」により有機栽培された植物原料を使用しています。
「OGA」Organic Herb Growers of Australia
「BFA」Biological Farmers of Australia
「ACO」Australian Certified Organic
~設立者ジャニスさんの努力~
ジャネスを設立したのは、オーストラリアのジャニス・S・スミスさんという女性です。
彼女は植物療法士・栄養学研究者としてクリニックを運営して、40年以上ひたすら皮膚と向き合ってきました。
「栄養学の知識」「植物の知識」「皮膚の知識」を基に独自の【スキンヘルス】という肌理論を確立し、彼女のクリニックから「ジャネス」という名の高品質なアロマコスメが誕生しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
香りでリラックス効果を得る芳香成分は、直接鼻から脳へと作用するため、精油はオーガニック由来の高品質なものを選びたいものですね。
ご自身に合ったストレス解消法を探している方は、ぜひフランキンセンスの香りを活用して、癒しの時間にお役立てくださいね。
関連ブログ:
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
ブログ記事一覧 へ
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃