こんにちは。大人世代のナチュラル&オーガニックコスメ専門店【オーガニックコスメNo.1】 のブログへようこそ。
空気の乾燥が気になる季節、お風呂上がりのスキンケアは、お顔だけでなくボディの保湿もマストですね。
今回のブログでは、美容オイルを使った入浴後におすすめの乾燥ケアについてお伝えします♪
目 次
1.入浴後の「過乾燥」とは?
2.結局、どちらからケアするのが正解なの?
3.乾燥肌・年齢肌にぴったりの美容オイルは?
4. 美容オイルをより効果的に!『ホーリーバジル化粧水』
1. 入浴後の「過乾燥」とは?
せっかくバスタイムでリラックスしたのに、お風呂上りは肌の急激な乾燥が気になって、慌ててスキンケア!なんていう経験はありませんか?
入浴直後のタオルドライ中から肌の水分は減少が始まります。
そして、入浴後20~30分には、入浴前より肌が乾燥する「過乾燥」の状態になっていることがわかっています。
ここで悩ましいのが、保湿ケアの順番。
みなさんはお顔とボディ、どちらから保湿していますか?
この時期は特に乾燥しやすいので、お顔に化粧水、乳液、クリームなどのスキンケアを重ねている間に、体がどんどん乾燥し、保湿が間に合わなくなってしまいます。
逆にボディクリームを先に塗っていると、お顔の水分が蒸発…(汗)
うーん、どちらを優先すべきか悩ましいところですね。
2.結局、どちらからケアするのが正解なの?
実は、どちらも効率よく保湿できる方法があります。
しかも、お手持ちのアイテムにプラス1で簡単に実践できるんですよ。
当店スタッフが実践しているおすすめの方法をこっそりお教えしますね♪
準備するもの
日頃お使いの化粧水・乳液・ボディクリームなどのスキンケア類と、美容オイル。
手 順
① お風呂上がりのタオルドライ後、すぐお顔に美容オイルを数滴顔にのばします。
美容オイルは、お顔からの水分の蒸発を防ぎつつ、その後のスキンケアのブースター効果もあります。
お風呂上がりすぐの、お肌が温かいうちにオイルをつけることがポイント。
この時、軽くオイルでマッサージすると、十分にオイルが浸透し、さらにお肌が柔らかくなります。
手に残った美容オイルは、軽く手に馴染ませると、手指や爪の潤いもキープできますよ。
② お顔の乾燥を気にすることなく、いつものボディケア
③ 着衣後、化粧水、乳液、美容液などでお顔ケア
いかがですか?
この手順なら、お顔の乾燥を全く気にすることなく、同時にボディケアをすることができますね。
3.乾燥肌・年齢肌にぴったりの美容オイルは?
お風呂上がりにすぐ使う美容オイルは、お手持ちのものでも大丈夫ですが、ブースターオイルとしての機能を持つオイルは「親水性」のオイルに限られています。
代表的なものを挙げると…
・アルガンオイル
・ホホバオイル
・スクワランオイル
・オリーブオイル
・ローズヒップオイル などです。
自分のお肌に合うものを選ぶのが一番ですが、今回は当店のおすすめ【ボタニカノン】の『フェイスオイルEX』をご紹介します。
*ボタニカノン『フェイスオイルEX』 30ml 3,410円(税込)
『フェイスオイルEX』について
サラリとして浸透力が高いので、オイル美容初心者の方でも使いやすいオイルです。
親しみやすい柑橘系の香り。
▼成分
・ホホバ種子油
・スクワラン
・ツバキ種子油
・ゴマ種子油
・アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
・マンダリンオレンジ果皮油
・タンカン果皮油
・ジャスミン油
・トコフェロール
8種のオイル成分が、洗顔後のお肌を柔らかに、皮脂バランスを整えます。
また、次につける化粧水の水分をより多く届けるためのブースターオイルとしても優秀ですので、年齢肌や敏感肌、乾燥肌の方にぴったり!
ボタニカノンの製品は、厳選された原材料を使用し、品質も逸品です。
(スキンケアフェイシャルラインは全商品、合成界面活性剤、防腐剤、アルコール、合成着色料、香料、鉱物油など、全て不使用)
鹿児島のサスティナブルコスメブランド「ボタニカノン」
ボタニカノンを運営するボタニカルファクトリーは、「食の宝庫」の鹿児島の資源を最大限に活かし、農家や自治体と協力しながら「地産化粧品」「食べ物のような化粧品」という切り口で、「天然由来成分100%、ケミカルフリー」のスキンケア商品の製造を通じて「地方創生」に寄与できることを目指す会社。
本島最南端の大隅半島にある製造工場で、ハーブウォーター(蒸留水)やアロマオイル、植物エキスの抽出など、原料づくりから製品までを一貫生産しています。
4.美容オイルをより効果的に!『ホーリーバジル化粧水』
美容オイルの効果があげるためには、蒸留水の化粧水を使うことがおすすめです。
なぜなら蒸留水は、通常のお水と違いお肌にぐんぐん取り込まれるため。
ボタニカノンの『ホーリーバジル化粧水』は、亜熱帯気候の鹿児島県南大熊町で、農薬を使わず栽培されるホーリーバジルの蒸留水をベースとし、少しとろみのあるテクスチャーで時間と共になじみます。
ホーリーバジルは、インドの伝統医学アーユルヴェーダで「不老不死の霊薬」と長い間重用されてきました。
特に注目すべき効果はアンチエイジング!
オイゲノールなど抗酸化成分は、若返りホルモンと呼ばれるDHEAを活性化してくれると言われています。
関連ブログ:
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃