こんにちは!大人世代のナチュラル&オーガニックコスメ専門店 オーガニックコスメNo.1 のブログへようこそ!
今回はスキンケアに使う「オイル」について書こうと思っているのですが、現在お顔やボディのケアにオイルを使ってるよ、という人はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
でもオイル経験のない人ですと「なんかベタベタしそう・・・」と敬遠してしまうことも。(私がそうでした)
目 次
1.オイルでシンプルなスキンケア&フェイスマッサージ
オイルといっても種類はたくさんあります。
有名なのは、
・アーモンドオイル
・アルガンオイル
・アボカドオイル
・オリーブオイル
・ホホバオイル
こんなところでしょうか。
美容に使うオイルは植物の種子や果実から抽出したものです。
もちろん成分もそれぞれ違いますし、感触も違います。
オイルのもたらす嬉しい作用は、肌の表面だけでなく、真皮層の手前まで浸透すること。
よく化粧品のCMで「角層(角質層のこと)の奥深くまで・・・」と耳にします。そのように聞くと「ものすごく深いところまで入ってくれるんだ!」とイメージしますよね。
でも上の図で見てみると「角質層」とは表皮の一番上の部分のことだとわかります。
もちろん角質層を潤してバリア機能を高めることは、外部からの刺激から肌を守る役目を担う上でとても大切なことです。
しかし、オイルは角質層で止まりません。
オイルの浸透力がどれほどすばらしいかおわかりいただけましたか?
各オイルの強みを少しご紹介しますね。
◆アーモンドオイル・・・お肌を柔らかくしてくれる。
◆アルガンオイル・・・抗酸化作用。
◆アボカドオイル・・・少し粘度高め。栄養を補給。
◆オリーブオイル・・・乾燥肌、トラブル肌に。
◆ホホバオイル・・・浸透性が高く保湿にも優れている。
すごく簡単に書いてしまいましたが、特徴さえわかれば自分に合うオイルが探しやすいと思いますので参考にしてくださいね。
オイルはお値段もピンキリです。
オーガニックのものは当然高価ですし、同じ種類のオイルでもグレードでお値段が変わってきます。
個人的にはボディにはそこまでこだわりませんが、顔に使うオイルは上質なものを選ぶようにしています。
2.「スパゲリック法」で抽出されたハーブエキスの力
ここまでオイルの説明をしてきましたが、当ショップではもう一段階ステップアップしたオイルをご用意しています。
ドイツの医療用の薬草エキスを製造する<ソルーナ研究所>が作るスキンケアシリーズの一つです。
ソルーナのオイルは先ほど紹介したような植物オイルにハーブや花を漬け込み熟成させて作る、フェイシャルにもボディにも使えるオイルです。
さらっと書きましたが、大変な手間と時間がかかっているのです。
フラワーオイルは「スパゲリック法」によるマセレーションによって、ゆっくりゆっくり作られます。
「スパゲリック法」とは中世の錬金術の一つで、植物の内に秘められたエネルギーを最も効果的に抽出する手法として、500年ほど前に中世の医者であり哲学者のパラケルススによって生み出されました。
と書いてもわかりにくですね。具体的に手順を書くことにします。
まずソルーナで使われる原料となる植物はすべて自社の専用農園で作られたもの。除草剤や化学肥料を使わず、ミネラル分と天然肥料のみを与えられ有機栽培されます。
こだわり①:収穫のタイミング
それぞれの植物の活力が一番強い時間帯に収穫します。
<例>カモミール→午前6時~10時
キンセンカ→正午
ちなみに種まき、収穫、洗浄、分別すべて手作業です!
こだわり②:熟成中の手間ひま
スパゲリック法の特徴は太陽、月、惑星といった天体周期を組み込んだ製造工程です。
オイルは木とガラスでできた八角形の小屋で作られます。
植物オイルに浸されたハーブや花は50日間毎日日の出と日の入りに、
月のリズムに合わせて左に28回
太陽のリズムに合わせて右に33回
それぞれ攪拌され、太陽と月の持つエネルギーを原液へと堆積させます。
気が遠くなる作業ですね!
でも、
「スパゲリック法でそんなに違いが出るの?」
と思いますよね?
これは使ったことのある人にしかわからい感覚としか言えないのですが、それを裏付けるのはソルーナ商品のリピート率の高さ!
共通しておっしゃるのが「肌なじみの良さ」と「香り」。
先ほど2つこだわりを書きましたが、付け足すと熟成の部屋で原液は人間の血液の総量と同等の6リットルのガラス容器に入れられていることと、お部屋の温度は人間の体温に近い37℃であること。
このように、植物のパワーと人間が潜在的に持っているパワーを融合させたような商品づくりをしているから、肌なじみが違うのかもしれませんね。
3.ミニサイズで手に取りやすいフラワーオイル
※フラワーオイル30mlサイズは販売を終了しました
ソルーナのフラワーオイルはこれまで100mlサイズの販売のみでしたが、2020年4月より30mlが発売されました!
30mlサイズは容器がポンプタイプになります。
ソルーナのフラワーオイルは開封後は3ヵ月以内を目安にお使いいただきたい商品なので、
・ボディには使わず顔だけ
・新鮮なまま使い切りたい
という人におすすめです。
他にも前から気になっていた人や、色々な種類を試してみたい人にとっては、肌に合うか判断できる丁度よい量だと思います。
ソルーナ フラワーオイルのラインナップ(画像はすべて30mlサイズです)
①ローズオイル
・アーモンド油
・ガリカバラ花エキス
・香料(精油)
肌のハリを維持し、滑らかに健やかに整えます。
バラの香りが大好きな人におすすめです。
②ラベンダーオイル
・アボカド油
・ラベンダーエキス
・香料(精油)
乾燥肌、炎症を起こしやすい肌に最適。
爽やか香りが緊張した心と体を癒してくれます。
③カモミールオイル
・アーモンド油
・ホホバ油
・カミツレ花エキス
刺激が少ないので、赤ちゃんや子供のデリケートな肌にもお使いいただけます。
④カレンドラオイル
・アーモンド油
・トウキンセンカ花エキス
・香料(精油)
傷ついた肌、トラブル肌、乾燥肌に。ベビーオイルとしても使えます。
やさしい柑橘系の香りです。
⑤アルニカオイル
・アーモンド油
・アルニカ花エキス
・香料(精油)
血行を促し筋肉の緊張をほぐします。
顔がむくむ時、スポーツの前後、コリのある人へのマッサージに。
⑥ハイペリカムオイル
・オリーブ油
・セイヨウオトギリソウエキス
敏感なトラブル肌を和らげ、落ち着かせ、体全体を長時間健やかに保ちます。
※セイヨウオトギリソウは日光に当たるとシミやアレルギーの原因となる物質が含まれているので、強い直射日光の下での長時間の使用は避けてください。
関連ブログ:
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃