こんにちは!スタッフの川合です。
鏡に映る「疲れ顔」の自分を見て落ち込んでしまう・・・なんてことはありませんか?
疲れた顔は老けた印象を与えてしまいますよね。
今回は老け顔から若々しい印象を与える顔へチェンジする方法について書いていきます。
目 次
1.知っておくべきアラフォーの目元事情
2.イキイキとした表情を作るための3つの方法
3.最強の美容液でハリのある目元を手に入れる!
1.知っておべきアラフォーの目元事情
人の顔の中で「目」は特に印象深いですよね。しかし「目」は年齢の出やすい部位でもあります。
目元は皮膚は顔の他の場所と比べると1/3の厚さしかありません。およそ0.6mm、卵の薄皮のような厚さです。
おまけに皮脂腺も少ないので乾燥しやすく、外部の刺激を受けやすい状態。
血行不良や摩擦による色素沈着で「くま」ができてしまいます。
そしてもう一つは目の周りの筋肉「眼輪筋」の衰え。
眼輪筋の衰えは加齢の影響だけではなく、スマホやパソコンで目を酷使するのも原因の1つです。
若い頃はチャーミングな涙袋も眼輪筋が衰えるとたるんでしまい、老けた顔に・・・
2.イキイキとした表情を作るための3つの方法
①目元を温める
血行不良による「くま」には、目元を温めて血流を良くする方法がおすすめです。
今は市販でも目元を温めるものが売られていますので、お手軽に使えるようになりましたね。
他にはご自宅にあるタオルを温かいお湯につけて、水滴が垂れない程度に絞って、目元に置くのも簡単です。
お時間があるようなら、水を含ませたタオルをラップに包み、レンジを使い500Wで1分くらい温めるとホカホカの蒸しタオルができあがります。(ヤケドに注意してくださいね)
目を温めると、血行が良くなるだけでなく、眼精疲労も緩和してくれますよ。
②眼輪筋を鍛えるストレッチ
眼輪筋を鍛えてたるみを解消!
まずは目の上から。
眉の下の目の周りの骨を、親指と人差し指で挟むイメージ。目頭優しくつまみながら目じりへ。
次は目の下の骨に人差し指と中指をあて、目頭から優しくくぼみをプッシュしながら目じりへ。
最初に書いたように、目の下は皮膚が薄くデリケートなので、やさしく行ってくださいね。
③しっかり保湿
乾燥しがちな目元は保湿が大切です。たるみ、くま、しわ・・・エイジングサインの予防は日々の積み重ねです。
テカリが気になる季節は、ついつい保湿に手を抜いてしまいがち。しかし目元は皮膚が薄く、エアコンによる乾燥や紫外線の影響を受けやすいので、しっかり保湿をしましょう。
目元のケアアイテムもたくさん販売されていますよね。セラミド、ヒアルロン酸、ペプチド、コラーゲン、レチノールなど商品により様々成分が配合されています。
目元専用のアイクリームや美容液、目元用のシートなど、ご自身に合うものを選んでくださいね。
クリームや美容液を塗る場合は、くれぐれも摩擦には気をつけてください!
3.最強の美容液でハリのある目元を手に入れる!
この木から染み出ている血のような赤い樹液。
これはドラゴンブラッドツリーという木の樹液です。
ドラゴンブラッドエキスはハリウッドセレブも御用達の美容成分。このエキスを肌につけると薄いフィルムを形成し、肌がたるまないように一日中ハリ感をキープしてくれます。
当店で人気の『ブラッディローズジェリー』にはこのドラゴンズブラッドエキスが入っています。
お顔全体に使える美容液ですが、とても保湿力が高いので今の季節なら、アイクリームとしてお使いいただくのがおすすめです。
目の下に伸ばした時のピンとした感覚。
だからといって、強烈なハリ感を出すためにケミカルな成分が配合されていることはなく、ブラッディーローズジェリーは自然由来成分100%の商品!
自然の力だけでここまでハリ感を出せるのかと、スタッフ全員が感動した商品です。
今回は目元のケアについてご紹介しました。
鏡に映る自分も写真に写る自分も、全部好きになれるように、目元ケアを実践してみてくださいね。
あとはいつも同じ話になってしまいますが、バランスの取れた食事と、上質な睡眠ですね!
<参考ブログ>
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃