こんにちは。大人世代のナチュラル&オーガニックコスメ専門店【オーガニックコスメNo.1】 のブログへようこそ。
ジメジメが鬱陶しい梅雨の時期。
上質なバラの香りに包まれて、室内や車内の空気はもちろん、気持ちも頭皮もスッキリ過ごせたら理想的ですよね。
今回は、ローズウォーターを取り入れた快適ライフ術をご紹介します。
目 次
1. 気になる頭皮のニオイ、原因は?
2. 頭皮のニオイ対策3つ。シャンプーで解決できる?
3. ローズの香りで頭皮もリフレッシュ。マスクのニオイ対策にも!
1.気になる頭皮のニオイ、原因は?
「ジメジメして頭皮が蒸れる・・・」 「夜シャンプーしても、朝からニオイが気になる。」
夏は、頭皮のベタつきやニオイで悩む人が増える時期。
寝ている間も汗や皮脂の分泌量が多いので、それらが酸化して、イヤなニオイの元 になってしまいます。
皮脂分泌が多いのには、「乾燥しているために体が皮脂を過剰に分泌してしまっている」という可能性も考えられます。
「インナードライについて」の関連ブログ
また、皮脂分泌には、女性ホルモンが関係していることも。
40代から急激に女性ホルモンが減少することで、皮脂の分泌が増え、ニオイの原因になることがあります。
その他に、食生活やストレスなども頭皮のニオイに関係しています。
2.頭皮のニオイ対策3つ
①朝シャンプーをする
「皮脂分泌が原因なら、朝シャンプーをすればいいのでは?」 と思いませんか?
でも、朝はバタバタしていて、髪を洗っている時間がはない・・・という人も多いですよね。
朝シャンしても午後にはニオイが気になってしまうこともありますし、 乾燥が原因の過剰な皮脂分泌の場合は、シャンプーのしすぎが逆効果になることもあります。
②シャンプーを変える
オイリー肌や敏感肌の場合は、シャンプーを変えてみるという手もあります。
ただし、インナードライ肌の場合、洗浄力の強すぎるシャンプーは逆効果。
「プロヴィダ イラクサシャンプー」は、100%天然由来成分のシャンプーで、 頭皮の汚れをしっかり落とすのに、必要なうるおいを守ってくれます。
古くからヨーロッパでヘアケアに使われてきたイラクサ(ネトル)を配合した、 爽やかなミントの香りのシャンプーです。
③香水をつける?!
頭皮のニオイは、香水などで誤魔化そうとすると、 ニオイが混ざって余計に不快になってしまう可能性があります。
また、香水にはエタノールが含まれているので、 頭皮には刺激が強く、荒れてしまうことも。
頭皮に香水を使うのは、避けたほうがいいでしょう。
頭皮などお肌にも使える、バラの香水のようなローズウォーターなら、 天然の香りなので不快なニオイになりにくく、 頭皮が荒れる心配もありません。
3.ローズの香りで頭皮もリフレッシュ。マスクのニオイ対策にも!
全成分が「ダマスクバラ花水」だけの100%純粋なローズウォーターなら、 女性ホルモンにもはたらきかけながら、頭皮をケアすることができます!
40代女性を対象にした実験では、 ゼラニウムとローズの香りを嗅ぐと唾液中のエストロゲン量が上昇したというデータがあります。
「オードローズ ド グラース」は 、香水の古都グラース(フランス)の著名な香水工房でつくられるローズウォーター。
何種類ものダマスクローズの花びらから抽出され、とても自然で、かつ華やかな香りを持ったお肌と心を潤おしてくれる化粧水です。
「オードローズ ド グラース」 100ml 3,300円(税込)
朝のお顔のお手入れの延長で「オードローズ ド グラース」を頭皮にスプレーして、軽く頭皮をマッサージ。
これが私のおすすめです。
朝の頭皮ケアが、 濃厚なバラの香りに包まれる贅沢なひと時に早変わり!
そして、そのあと数時間は、髪に残ったローズの香りを楽しむこともできますよ。
梅雨の締め切った室内や車内の空気をリフレッシュしたり、気になるマスクの蒸れやニオイ対策にもおすすめです。
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
ブログ記事一覧 へ
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃