こんにちは。大人世代のナチュラル&オーガニックコスメ専門店<自然派化粧品の通販オーガニックコスメNo.1>のブログへようこそ!
保湿やマッサージ、エイジングケアにと、最近はオイルを使った美容の人気が高まっています。
このブログでは、「美容オイル」とその使い方、使用期限やオーガニックのおすすめ美容オイルについても詳しくお伝えします。
目 次
1.優秀スキンケア!オイル美容って何?
「オイル美容」とは、植物の種子や果実から抽出した植物性油脂(キャリアオイル)を用いる美容法です。
オイルをお肌につけると、べたべたしたりニキビの原因になるのでは?!と心配される方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも実はこの「美容オイル」、スキンケアとしてとっても魅力的なアイテムなんですよ。
お顔はもちろんですが、ボディケア、ヘアケアなど、日常のお手入れの様々な場面で使え、エイジングケアにも役立てることができます。
様々な美容オイルがあるので、このブログで皆さまの目的に合ったものを見つけるお手伝いができたらいいな、と思います。
2.美容オイルの使用期限と保存方法
美容オイルの最大の敵は「酸化」です。
酸化すると本来持っているはずの美容効果が劣化し、それを肌に塗布し続けると肌トラブルの原因となってしまいます。
酸化は美容オイルの蓋を開けた瞬間から始まりますが、オイルの種類によって酸化のスピードが違うので、それぞれの使用期限を知り正しく保存してくださいね。
使用期限が短いオイル
使用期限が短いオイルは、非常に美容効果が高いオイルも多いのが特長です。
◆ローズヒップオイル・・・開封後1ヵ月程度
肌の若返りやシミを薄くする効果があると言われています。
ビタミンCが豊富なので、美白効果も期待できます。
◆イブニングプリムローズオイル・・・開封後1ヵ月程度
乾燥やエイジングケアに強いオイルです。
◆ヘンプシードオイル・・・開封後1ヵ月程度
ビタミンA、C、Eなどを含み、敏感肌、乾燥肌のケアに向いています。
<正しい保管方法>
小瓶のタイプなど、早めに使い切れる容量のものを選びましょう。
使用期限が短く、酸化しやすいオイルは、冷蔵庫での保存すると安心です。
短期で集中的なケアをしたい時にもおすすめです。
使用期限が長いオイル
◆カレンデュラオイル・・・開封後3ヵ月程度
リコピン、ルテインなどが含まれ、保湿や抗炎症作用があります。
古くから皮膚トラブルの万能薬として使われてきました。
◆アボカドオイル・・・開封後3~4カ月程度
ビタミンA、B、C、Dが含まれる栄養豊富なオイルです。
乾燥肌やしわの予防に向いています。
◆スイートアーモンドオイル・・・開封後3~4カ月程度
ビタミンEやオレイン酸、リノール酸などの脂肪酸を含み、アロマセラピーのトリートメントでは最も利用される植物油のひとつです。
香りが少なく、使い心地が軽やかなのが特長です。
◆ホホバオイル・・・開封後1年程度
厳密には植物ワックス(ロウ)に分類され、黄色は未精製、透明は精製したものになります。
皮脂刺激が少なく、あらゆる肌質の方に使いやすいのが特徴です。
<正しい保管方法>
使用期限が長く、酸化しにくいオイルは、常温保存でも大丈夫ですが、直射日光が当たらない場所で保存してください。
浴室や脱衣所などを避け、湿気が少ない場所で保存をしてください。
***上に記した期限はあくまで目安なので、それぞれの商品の説明書をよくご覧いただき、適切な期限を守ってください***
3.1本あると重宝、美容オイルの使い方と嬉しい効果とは?
お肌の表面は「角質細胞」という細胞が並んでおり、それらの細胞同士の間は「細胞間脂質」によって隙間が埋められています。
オイルは脂なので、お肌の細胞間脂質の隅々まで馴染み、細胞に潤いのバリアを作ってくれます。
すると、お肌は外的刺激を受けにくくなり、良い状態をキープすることができる、というわけです。
また、オイルには細胞間脂質の乱れを抑える効果もありますので、乾燥肌の方はもちろんのこと、オイリー肌の方が使えば、余計な過剰な皮脂の分泌を抑えることができて肌質が改善される場合もあります。
いよいよ次は、1本あると重宝する「美容オイル」の使い方をご紹介します。
●保湿に
毎日のスキンケアの最後に1、2滴のオイルを塗ると、オイルが持つ水分の保持作用で、潤いとハリのあるお肌に。
乾燥を感じる髪に少量馴染ませれば、ツヤが出ておさまりの良い髪に。爪にも使えます。
●お肌の皮脂分泌の調整に
乾燥肌の方はもちろん、脂性肌の方も化粧水のあとのオイル1滴にお使いください。
少量のオイルは肌の保湿力が持続するため、過剰な皮脂をおさえることができます。
●マッサージに
お顔やボディの血行やリンパの流れを助け老廃物を流します。
くすみがない明るいお顔、むくみ取りにもひと役かいます。
●リラックスタイムのお供に
お好みの香りで癒しの空間作りのお手伝い。
バスオイルとしても利用できます。
4.目的別、オーガニックのおすすめ美容オイル5選
ソルーナ研究所(ドイツ)
ソルーナは、医療用薬草エキスの製造で高い評価と実績を持つドイツのスキンケア研究所です。
植物の内に秘められたエネルギーを、最も効果的に抽出するという究極の手法<スパゲリック法>でこだわりの商品をうみだしています。
【乾燥肌・トラブル肌に】
傷ついた肌、トラブル肌、乾燥肌をすこやかに整え、柔軟でなめらかにします。
ベビーオイルとしても最適です。
*成分 アーモンド油、トウキンセンカ花エキス、香料
(香料は天然の精油のみ:シダーウッド、グレープフルーツ、ベルガモット)
【不安定な肌・リラックスに】
乾燥肌、赤くなりやすい肌や炎症を起こしやすい肌に最適です。
肌を柔らかくし、不安定肌を落ち着かせます。
爽やかな香りがストレスで緊張した心と身体をリラックスさせます。
*成分*アボカド油、ラベンダーエキス、香料(香料は天然の精油:ラベンダー)
【エイジングケアに】
お肌のハリを維持しなめらかにし、健やかに整えます。
華やかなバラの香りは気分を高揚させ、心地よい感覚を呼び覚まします。
*成分 アーモンド油、ガリカバラ花エキス、香料(香料は天然の精油:ダマスクローズ)
アタノール(スイス)
アタノールは、厳選された純良な天然植物エキスを贅沢に使用したスイス生まれのオーガニックスキンケア製品です。
製品に使われる植物エキスの原料は、ヨーロッパで認証された有機農法や、バイオダイナミック農法によって栽培され、製品には防腐剤・合成着色料・合成香料・石油あるいはパラフィン由来の物質を含みません。
【エイジングケアに】
アタノール ロジェ オイルピュア― 15ml
野生のバラの実(ローズヒップ)のピュアなオイルが、肌のキメを整え、なめらかで若々しい印象のお肌に。
*全成分 モスカータバラ種子油(ローズヒップ油)、レブリン酸Na
【ボディのマッサージに】
アタノール セタマッサージオイル 100ml
コリや筋肉痛のマッサージにも最適なボディー用マッサージオイル。
7種類の植物油と6種類の精油をブレンドした深みのある素晴らしい香りのオイルが血行を促進し、疲れをいやします。
プロのセラピストがお客様の施術に愛用している実力派アイテムです。
*全成分
アーモンド油、ヒマワリ種子油、オリーブ油、コムギ胚芽油、セイヨウオトギリソウエキス、ニオイテンジクアオイ油、トウキンセンカ花エキス、ラベンダー油、ローズマリー油、レモン果皮油、ローズウッド木油、ミリスチン酸イソプロピル、ニンジン種子油、ニンジン根エキス、セイヨウハッカ油、カロチン、トコフェロール
その他の美容オイルの詳細・お買い物サイトはこちらから
<美容オイルについてもっと知りたい方はコチラ>
美しく健やかに過ごしたい方の強い味方「美容オイル」。ご自分の目的に合わせたチョイスをして、ぜひ活用して下さいね。
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
ブログ記事一覧 へ
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃