こんにちは!
自然派化粧品の通販オーガニックコスメNo.1のスタッフ川合です。
風邪をひいたり、
アレルギー性鼻炎だったり、
寒暖差だったり、
とにかく鼻をかむことが多い季節。
私の場合はアレルギー性鼻炎(アレルゲン不明)のため、
頻繁に鼻をかみます。
いつか鼓膜がおかしくなるのではないかと
心配になるくらい。
デスクの上に置いてるティッシュも週に1箱くらいのペースでなくなります。
いくらお肌に配慮した柔らかなティッシュでも、
こんなにも鼻をかむと痛い!!!
気づけば鼻の穴の入口付近が赤くガサガサに(>_<)
「これはまずい・・・」
そこで使い始めたのがレミオジャパンの
オーガニックカレンデュラオイル。
※カレンデュラオイルのお取り扱いは終了しました
カレンデュラはこちら↓
キンセンカ、ポットマリーゴールドとも呼ばれています。
レミオのカレンデュラオイルはカレンデュラの花を
オーガニックのサンフラワーオイルに浸出したもの。
βカロテンを含んでいるので、
アルガンオイルと比べてみると少しオレンジっぽいのがわかりますか?
カレンデュラのお肌の作用は、
・傷ついた皮膚や粘膜を修復
・乾燥や炎症を鎮める
ということで、
傷ついて赤くなかた鼻にピッタリの植物でしょ?
ここからはレミオジャパンのカレンデュラオイルをどのように使っているか紹介しますね。
まずこのカレンデュラオイルはめちゃくちゃ濃いです。
蓋を開けるとカレンデュラはキク科の植物です!
と強い主張をしているように、深く鋭い香りが広がります。
次に粘性について。
使う時には特に気になりませんが、
開封して日にちが経つと、入口の辺りがネチャネチャしてきます。
・使用したらすぐに蓋をしめる。
・入口部分をこまめに拭き取る。
などでネチャネチャ防止しています。
脱線してしまいましたが、ここからは実際の使い方です。
何度も言いますが、レミオのカレンデュラオイルは濃いです。
ですので私は直接顔につけることはせず、
乳液に1滴混ぜて使います。
毎日鼻をかみ、
毎朝毎晩カレンデュラで補修。
その繰り返しです(笑)
そしてカレンデュラはボディにも使っています。
ボディはお風呂上りに使用。
美容オイルにカレンデュラオイルを混ぜて全身を保湿。
カレンデュラを使う前、
季節的なものか、朝起きたらお腹が痒くて見てみると、
ポツポツと赤い湿疹みたいなのが!
皮膚科へ行くことも考えましたが、
すでに顔に使っていたカレンデュラオイルを試してみようと、
乳液に混ぜたものを伸ばしてみると、
痒みも赤みも落ち着いついてきて、
悪化しなかったから驚きです!
広範囲に乳液を使用できるほどリッチではない私は、
早速無印良品でコスパの良いスイートアーモンドオイルを購入。
毎日カレンデュラオイルとブレンドして
乾燥による痒み防止をしています。
他にもいろんな使い方があるカレンデュラオイル。
パッケージの中に説明書きが入っているので、
迷う事はありませんよ!
アレルギー性鼻炎とはこれからも長い付き合いになると思います。
うまく付き合っていけるようにこのような感じで
その時その時に合わせた対処法を探し続けています。
今日ご紹介したのはいろいろ調べ、
実際に試してみた個人的な検証です。
人によっては合わない事もあるかもしれませんので、
パッチテストをしてくださいね!
【ご参考】
当店の美容オイル一覧