目 次
1. アーモンドオイルのトリビア
2. アーモンドオイルの使用方法と作用
3. アーモンドオイルの基礎データと注意事項
1. アーモンドオイルのトリビア
アーモンドはスイートアーモンドとビターアーモンドの2種類があります。
ビターアーモンドはその名の通り、「アミグダリン」という苦みのある成分が含まれています。アミグダリンは一定量を摂ると毒性があるため、一般的に流通しているのはスイートアーモンドになります。
アーモンドオイルはスイートアーモンドの種子から低温圧搾法で抽出されます。

あまり知られていませんが、桜と同じバラ科サクラ属のアーモンドは、2月頃には桜に似た、薄いピンクの可愛らしい花を咲かせます。
2. アーモンドオイルの使用方法と作用
アーモンドオイルの使用方法
クレンジング、化粧水前のブースター、オイルパックなど。
リキッドファンデーションや、乳液・保湿クリームなど、化粧品にも配合されることが多いオイルです。
シャンプー前のヘッドマッサージや、ドライヤーの熱から髪を守るなど。
スタイリング剤としても使えます。
使用量が多いとベタベタと重たくなるので、少なめにしてくださいね。
浸透力が高く、肌を柔らかくしてくれるので、お風呂上がりのボディーマッサージに。
ひじやかかとなど、カサカサする部分にも根気よく使い続けると、固かったな皮膚が柔らかくなりますよ。
アーモンドオイルの作用
・炎症を抑える作用
・保湿作用
・皮膚を柔らかくする作用
かゆみが起きやすい乾燥肌の人にも使いやすいオイルです。
3.アーモンドオイルの基礎データと注意事項
アーモンドオイルの基礎データ
名前 | アーモンドオイル、スイートアーモンドオイル、アーモンド油 |
学名 | Purunus amygdalus |
科名 | バラ科 |
抽出方法 | 種子を低温圧搾 |
色 | 薄い黄色 |
使用期限の目安 | 開封後3~4ヵ月程度 |
主な脂肪酸 | オレイン酸、リノール酸 |
主な原産地 | アメリカ(カリフォルニア)、イタリア、スペイン |
アーモンドオイルの注意事項
・ナッツアレルギーの人は注意

<アーモンドオイル>が配合されているおすすめ商品
アーモンドオイル、シアバター、ローズヒップオイルなどの良質なオイルと、ローズやアロエヴェラなど肌に潤いを与える成分がたっぷり入ったフェイスクリームです。
アーモンドオイルにカレンドラの花を漬け込んで作るマセレーションオイル。
ボディにもお顔にも使えます。ベビーオイルとしても最適です。
植物エキスと植物オイル、お肌にやさしい色素からつくられたオーガニックファンデーション。
毎日使うものだから、肌呼吸を妨げない軽いつけ心地のものを選びたいですね。